団地とはどんな賃貸物件?マンションとは何が違うのか解説!
団地に対するイメージは人それぞれですが、なんとなく多くの方が居住する建物というイメージをもつのではないでしょうか。団地自体は減少傾向ですが、現在も居住している方は多くいます。ここではそもそも団地とは、団地に住むメリット、デメリット、最近の団地は賃貸でもリノベーション可能な点について解説します。
そもそも団地とは
アパート、マンションなどと同様に団地も明確な定義はありません。一般的に団地はある土地に存在する共同住宅を含めた集合体を意味します。つまり、建物だけでなく、公園、駐車場、商店、公民館なども含めた全体を指します。簡単にいえば「集まったさまざまな人が居住している場所」ということになります。
団地は、公営、民営、行政法人が設置するものがあります。大まかに公営のものは市営住宅、職員住宅など、民営のものは社員寮など、行政法人のものはUR賃貸住宅の一般的な団地などといいます。どれも建物の目的を考えればわかりますが、設備や住み心地よりも多くの人に住宅を供給するという点に主眼が置かれています。
現在もっとも数の上で多いのが、戦後の昭和30年ごろから日本住宅公団により大量に供給されたものです。戦後復興の中で、とにかく住む場所を大量に供給する必要性に迫られていた日本は、その解決策として団地を各地に大量に建設しました。これらは大きな土地に公園、商店、郵便局を併設するなど生活利便性が高いものが建設されることもあり、非常に人気がありました。さらに家賃が安く、戦後の労働力確保、生活水準の向上に寄与した側面もあります。
団地に住むメリット
団地といっても上記のように多くの種類があるので、建物の性質によってメリットも異なってきますが一般的なメリットを説明しましょう。
まず、相対的に家賃が安い傾向にあります。団地の建設目的は大量の人間の住居を確保することにあります。その一番効率的な解決方法は大きな建物に多くの部屋を作ることです。「住宅の性能や住み心地よりもとにかく安く居住してお金を貯めたい」「日々の生活費を抑えたい」といった方にとっては大きなメリットのある住宅といえます。
公園や商店などが併設され、生活利便性が高いものが多いのもメリットです。とくに子どもを持つ親、高齢の方とって、公園や商店が歩いてすぐの距離にあることは大きなメリットでしょう。場所によっては公民館、リクリエーション施設、郵便局、市町村の出張窓口が併設されており、生活の多くの部分を徒歩圏内で済ませられる団地もあります。
団地に住むデメリット
団地に住むデメリットとしては、セキュリティー面で不安がある建物が多いことが挙げられます。時代とともに団地の供給量は減っており、古い団地の空きも目立つようになりました。古い団地はその構造上、死角が多く、建物に入ってしまえば外部からはあまり見えません。
建物自体にオートロック機能がついていないものも多く、外部と仕切られる空間は実質玄関しかありません。その玄関も旧式のシリンダー錠であることが多く、安全面では懸念が残るかもしれません。
また、入居者の家族構成、年齢などがバラバラであることも多いのもデメリットといえるかもしれません。かつて団地は若い世代が大量に住み、コミュニティを形成していました。しかし、現在はその方々の多くが団地を出て、残っているのはそのまま生活している高齢者であるケースも少なくありません。団地の管理や運営は基本的には居住者が行っているものも多く、その担い手である若い世代がいない団地は多いです。
また、空室が多くなっている団地に外国人が多く移り住み、あたかも外国人専用の団地になっている団地も存在します。外国人が居住すること自体は問題ではありませんが、文化の違いから軋轢や衝突が起こる可能性もあります。中にはこのようなデメリットをうまく解決している団地もありますが、考慮しておくべきことといえるでしょう。
最近の団地は賃貸でもリノベーション可能
古い団地の建物は、そのままでは「古い」「セキュリティーが不安」といったデメリットがあります。しかしこれを解決し、入居率を上げるために近年多くの取り組みがなされています。その代表例が大規模なリノベーションを入居者に認めることです。設備の入れ替え、壁紙の張り替えはもちろん、壁の撤去、防音壁の設置なども可能といった物件もあります。こういったリノベーションによって、家賃は安いままで新しくきれいな今どきの家に住める場合もあります。
まとめ
そもそも団地とは、団地に住むメリット、デメリット、最近の団地は賃貸でもリノベーション可能な点について解説しました。団地の成り立ち、メリット、デメリットがわかりましたね。自分のライフスタイルや住宅に何を求めるのかを明確にした上で、入居するのがベストといえるでしょう。団地への入居を検討している方は、上記を参考に自分にとってふさわしいか考えてみるきっかけにしてみてください。
イメージ | 1![]() | 2![]() | 3![]() | 4![]() | 5![]() |
会社名 | My賃貸(エイシン株式会社) | 部屋セレブ | スタイルプラス | 賃貸住宅サービス | エムホーム |
特徴① | 自社独自のシステムでリピーター率70% | 「あなたらしい部屋探し」にこだわり全力サポート | アクセス抜群の立地で相談しやすい環境 | 2019年オリコン顧客満足度3年連続1位 | 敷金・礼金・保証人の「トリプルなし賃貸」 |
特徴② | 初期費用分割システムで貯金ゼロでも即入居可 | ZEROセレブで初期費用無料 | デザイナーズ・高級賃貸の情報量は名古屋でトップクラス | 暮らし安心サポートで24時間365日トラブル対応可 | 全物件が動画付きでオンラインからチェック可能 |
エリア | 名古屋市全般、中区、千種、東区を中心に対応 | 名古屋市、北名古屋市、清須市、あま市、海部郡、尾張旭市、長久手町、日進市 | 名古屋市 | 名古屋市 | 名古屋市、岡崎市、春日井市、常滑市 |
問い合わせ・申し込み方法 | 電話・専用メールフォーム・LINE | 電話・専用メールフォーム | 電話・専用メールフォーム※来店予約なしでもOK | 電話・専用メールフォーム・来店予約専用フォーム | 電話・専用メールフォーム |
詳細リンク | |||||
公式リンク | 公式サイトはこちら | 公式サイトはこちら | 公式サイトはこちら | 公式サイトはこちら | 公式サイトはこちら |