名古屋で部屋を借りるならここで決まり!口コミで人気の賃貸不動産会社TOP5をご紹介!

敷金・礼金とはなんのためのお金?敷金・礼金なしの物件もある?

公開日:2023/03/15  


お部屋探しをする際に、家賃と並んで目につくのが敷金と礼金です。しかし、中には敷金と礼金がない賃貸物件もあり、敷金や礼金を支払う物件との違いが分からないという人もいるでしょう。そこで今回は、敷金と礼金について解説します。敷金・礼金の役割から相場、敷金と礼金のない物件の特徴までお教えするので参考にしてくださいね。

敷金・礼金とは

マンションやアパートなど賃貸物件を借りる際に必要な敷金・礼金ですが、どのような役割があるのでしょうか?ここでは、敷金と礼金それぞれの役割について解説します。

敷金とは

敷金とは、担保として入居者が大家さんに預けておくお金です。家賃の滞納があったときや、退去時のハウスクリーニングや修繕費など原状回復の費用にあてられます。敷金は担保にあたるため、基本的には原状回復に全額使われなければ残金が戻ってきます。だだし、賃貸契約に「敷金償却」や「敷引き」の特約がある場合は、返金されないので注意しましょう。

礼金とは

礼金とは、入居する際に謝礼という形で大家さんに納める一時金です。もともと礼金は住宅数が少なかった時代に、部屋を貸してくれた大家さんに「お礼」として渡していたお金が慣習となったものでした。しかし、今では意味合いが変わり「賃料の一部を前払いする」ものと考えられています。礼金は敷金とは違い、一度払えば戻ってくることはありません。しかし、賃貸物件が数多く存在する現在では「礼金なし」を選ぶ大家さんも増えています。

敷金・礼金の相場

物件探しを始める前に、敷金と礼金の相場を把握しておきましょう。ここでは、敷金と礼金の相場について解説します。

敷金の相場

敷金の相場は家賃の1か月分です。新築物件や高級物件など相場よりも家賃や高い物件の場合は、家賃の2~3か月程度に敷金が設定されているケースもあります。また、ペットOKな物件はペットが部屋を汚してしまったり、損傷してしまったりする可能性が高いため、敷金も高めです。敷金が高い物件は、退去時の原状回復にあてられることを前提にしている可能性が高いので、物件を借りる際に契約内容をよく確認しておきましょう。

礼金の相場

礼金の相場は家賃の1か月分です。礼金は地域によっても差があり、西日本で高い傾向があります。さらに、礼金は季節によっても変わるので注意が必要です。引っ越しが多くなる9月から4月には高くなり、閑散期にあたる5月中旬から8月は安くなります。礼金は法律で支払いを定められたものではありません。そのため、大家さんの意向によって値下げが可能です。条件によっては礼金の値下げ交渉に応じてもらえる場合もあります。

敷金・礼金のない賃貸物件もある

初期費用を抑えるなら、敷金・礼金のない賃貸物件を探すのが近道です。そこで、敷金・礼金のない賃貸物件について解説します。

敷金・礼金がない理由とは

近年では、敷金・礼金のない賃貸物件も目につくようになりました。その理由は、社会的な人口減少に伴い空室となる物件が増えたからです。空室が続くと大家さんも収入が減ります。そのため入居までのハードルを下げる目的で敷金・礼金をなしにしているのです。

敷金・礼金がない賃貸物件のメリット

敷金・礼金のない賃貸物件を選ぶメリットは、なんといっても初期費用を抑えられることです。賃貸物件を借りる際にかかる初期費用は、敷金や礼金、仲介手数料などを含め、家賃の約5倍が必要になるといわれています。敷金や礼金が0円になれば、住居にかかる費用を大幅に節約できるのです。また、敷金・礼金がない分、手続きが簡素化できることもメリットといえるでしょう。

敷金・礼金がない賃貸物件のデメリット

金銭的にはお得になる敷金・礼金がない賃貸物件ですが、デメリットがないわけではありません。敷金・礼金がない賃貸物件は、駅から遠い、使いづらい間取り、騒音など周辺環境がよくないなど不人気な物件である可能性があります。入居者が集まらないため、敷金と礼金をなしにしている物件もあるので注意が必要です。

さらに、敷金・礼金がない賃貸物件は家賃が高めの傾向があります。家賃に上乗せすることで、初期費用を回収しているケースもあるため要注意です。そのほかにも、退去時にハウスクリーニング代などが請求されることがあります。原状回復にあてられる敷金の代わりではあるものの、思わぬ出費につながる場合もあるので気をつけましょう。

敷金・礼金のない賃貸物件を借りる際の注意点

敷金・礼金のない賃貸物件を借りる際は、契約書をよく確認しておくことが大切です。鍵の交換代が別途必要になったり、短期退去の違約金が高くなっていたりと、通常の賃貸物件とは条件が異なる場合があります。とくに、違約金や退去時の取り決めについては注意して確認してください。

さらに、入居時に部屋の状態を写真に撮るなどして記録を残しておくことも重要です。退去する際には賃貸物件を入居時の状態に戻すため、原状回復の費用を借主と大家さんがそれぞれ負担しなければなりません。そのときに、お互いの負担分を明確にする必要があるのですが、借主の責任ではない修繕費まで請求されてしまったというトラブルもあります。不要なトラブルを避けるためにも、賃貸物件の状態は記録しておきましょう。

まとめ

敷金・礼金のない賃貸物件は初期費用が抑えられるという点が魅力ですが、家賃が高めだったり、不人気な物件の可能性があったりとデメリットも存在します。契約内容によっては、敷金・礼金を支払う通常の賃貸契約よりもトータルコストがかかるケースもあるため、長い目で見て慎重に検討することが大切です。敷金・礼金がない賃貸物件を気に入った場合は、実際の物件を見学したうえで、契約内容をよく確認してから契約を結びましょう。

お勧めの不動産会社はこちら
【名古屋】おすすめの賃貸不動産会社ランキング一覧はこちら




【名古屋】おすすめの賃貸不動産会社一覧表

イメージ1
2
3
4
5
会社名My賃貸(エイシン株式会社)部屋セレブスタイルプラス賃貸住宅サービスエムホーム
特徴①自社独自のシステムでリピーター率70%「あなたらしい部屋探し」にこだわり全力サポートアクセス抜群の立地で相談しやすい環境2019年オリコン顧客満足度3年連続1位敷金・礼金・保証人の「トリプルなし賃貸」
特徴②初期費用分割システムで貯金ゼロでも即入居可ZEROセレブで初期費用無料デザイナーズ・高級賃貸の情報量は名古屋でトップクラス暮らし安心サポートで24時間365日トラブル対応可全物件が動画付きでオンラインからチェック可能
エリア名古屋市全般、中区、千種、東区を中心に対応名古屋市、北名古屋市、清須市、あま市、海部郡、尾張旭市、長久手町、日進市名古屋市名古屋市名古屋市、岡崎市、春日井市、常滑市
問い合わせ・申し込み方法電話・専用メールフォーム・LINE電話・専用メールフォーム電話・専用メールフォーム※来店予約なしでもOK電話・専用メールフォーム・来店予約専用フォーム電話・専用メールフォーム
詳細リンク
公式リンク公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら

賃貸不動産会社ランキング

イメージ1
2
3
4
5
会社名My賃貸(エイシン株式会社)部屋セレブスタイルプラス賃貸住宅サービスエムホーム
特徴①貯金ゼロでも引越しOK! レア物件多数の地域密着型名古屋のお部屋探しの実績No.1!久屋大通駅から徒歩1分の好アクセス!2019年オリコン顧客満足度・3年連続1位獲得!名古屋のメインスポット中区の賃貸情報がズラリ!
公式サイト
詳細リンクもっと詳しくもっと詳しくもっと詳しくもっと詳しくもっと詳しく

おすすめ関連記事

サイト内検索
S