賃貸不動産の仲介手数料の相場!費用を抑えられるケースもある?
引っ越しに欠かせない賃貸物件探し。賃貸物件に入居するためには多くの手続きが必要となるため、多くの人はその仲介役である不動産会社を通して賃貸物件を探します。そして入居することが決まったら、不動産会社に「仲介手数料」を支払わなくてはなりません。では仲介手数料とは一体何なのかをご紹介します。
仲介手数料とは?
仲介手数料とは物件の案内や契約条件の交渉、重要事項の説明、契約の締結などの取引を行い、成立させてくれた不動産会社に対して支払う成功報酬のことです。仲介手数料に関しては「宅地建物取引業法」に記載があり、不動産会社が受け取ることができる仲介手数料は「賃料の1か月分以内」と上限が定められています。
仲介手数料の条件
仲介手数料に関しては細かい条件があります。1つ目は「賃主と借主それぞれから受け取る仲介手数料は賃料の半月以内とする」、2つ目は「ただし“依頼者の承諾”があればどちらか一方から賃料の1か月分以内を受け取ることができる」というものです。
“依頼者の承諾”とは借主の了承のことなので、借主が承諾した場合は借主か大家さんのいずれかが賃料の1か月分以内の仲介手数料を支払うケースもあります。
仲介手数料に含まれないもの
中には仲介手数料に含まれない費用もあります。仲介手数料に含まれない費用として印紙税、登記費用、建物の解体費用などが挙げられます。印紙税は不動産取引に関する契約書などに対して課される税金のことで、賃主と借主で折半するのが一般的とされています。
登記費用は不動産を所有している人が、不動産登記や所有権移転登記などが必要な場合に発生します。そのため賃貸物件を借りて住むという場合は、この登記費用は発生しません。また建物の解体費用も不動産を所有している場合に発生する費用になるため、賃貸の場合は発生しません。
賃貸不動産の仲介手数料の相場
仲介手数料にも相場があり、賃料の0.5~1か月分+消費税が目安とされています。また2019年10月から仲介手数料の税率も上がり、税率10%となりました。相場では0.5~1か月分とされている仲介手数料ですが、法律上で「賃料の半月分以内」とされているので、仲介手数料が無料に設定されている物件もあります。
仲介手数料の相場の例
わかりやすく仲介手数料の例を挙げていきます。たとえば賃料が3万円の場合は、消費税を含め0.5か月で1万6,500円、1か月で3万3,000円となります。また賃料が10万円の場合は消費税を含め、0.5か月で5万5,000円、1か月で11万円となります。
さらにこの賃料10万円の物件を借りようとした場合、初期費用として敷金・礼金が賃料の2か月分、前払いする賃料が2か月分、さらに仲介手数料が0.5~1か月分で、これらを合わせた分のお金が必要となります。そのため実際用意しなくてはいけないお金は、賃料の約5か月分にあたる約50万円になります。
仲介手数料が抑えられる場合もある?
仲介手数料の相場の例で見てわかる通り、賃貸物件に入居しようとすると賃料の約5か月分のお金を用意しておく必要があります。そのため仲介手数料だけでも安く抑えておきたいものですが、なかなか面と向かってに聞けないのも現状です。しかし場合によっては、仲介手数料を安く抑えられる方法もあるのです。
仲介手数料を抑えるには
仲介手数料を抑える方法はいくつかあります。
1つ目は「不動産会社が管理している賃貸物件に決めた場合」です。不動産会社が賃貸物件を管理している場合は、賃主が不動産会社になるため、仲介手数料が発生しないことがあります。
2つ目は「大家さんと直接契約をする場合」です。大家さんが直接賃貸物件を管理している場合、直接大家さんと契約をするという方法も可能です。大家さんと直接契約をする場合は、不動産会社が間に入ることがないため仲介手数料は発生しません。
3つ目は「古い物件や駅などから離れている物件を選ぶこと」です。大家さんが直接管理をしている物件でなくてもなかなか入居者が現れない場合、仲介手数料を半額あるいは全額負担してくれることがあります。またこのような場合は、物件情報や広告などに仲介手数料が安くなると書かれていることがあります。
4つ目は「仲介手数料が安くなると記載されているサービスを利用すること」です。不動産会社のホームページの中には、仲介手数料が安くなると記載している場合があります。自分で値引き交渉をするのが難しい場合は、そういったサービスを利用するという手もあります。
賃貸物件に入居をする際に発生する仲介手数料は、不動産会社が賃主である大家さんの仲介役をすることで発生する成功報酬ですが、賢く物件探しをすることで抑えることができる費用でもあります。仲介手数料の意味や相場を知っておくことで、なぜ賃貸物件に引っ越すための費用がこれだけかかるのかを把握できます。仲介手数料の役割を知って、賢く自分好みの賃貸物件を探しましょう。
イメージ | 1![]() | 2![]() | 3![]() | 4![]() | 5![]() |
会社名 | My賃貸(エイシン株式会社) | 部屋セレブ | スタイルプラス | 賃貸住宅サービス | エムホーム |
特徴① | 自社独自のシステムでリピーター率70% | 「あなたらしい部屋探し」にこだわり全力サポート | アクセス抜群の立地で相談しやすい環境 | 2019年オリコン顧客満足度3年連続1位 | 敷金・礼金・保証人の「トリプルなし賃貸」 |
特徴② | 初期費用分割システムで貯金ゼロでも即入居可 | ZEROセレブで初期費用無料 | デザイナーズ・高級賃貸の情報量は名古屋でトップクラス | 暮らし安心サポートで24時間365日トラブル対応可 | 全物件が動画付きでオンラインからチェック可能 |
エリア | 名古屋市全般、中区、千種、東区を中心に対応 | 名古屋市、北名古屋市、清須市、あま市、海部郡、尾張旭市、長久手町、日進市 | 名古屋市 | 名古屋市 | 名古屋市、岡崎市、春日井市、常滑市 |
問い合わせ・申し込み方法 | 電話・専用メールフォーム・LINE | 電話・専用メールフォーム | 電話・専用メールフォーム※来店予約なしでもOK | 電話・専用メールフォーム・来店予約専用フォーム | 電話・専用メールフォーム |
詳細リンク | |||||
公式リンク | 公式サイトはこちら | 公式サイトはこちら | 公式サイトはこちら | 公式サイトはこちら | 公式サイトはこちら |