賃貸マンションから退去する際家賃は日割り計算してもらえる?
自分の住んでいるマンションの家賃は、退去したいと思ったときに家賃が日割りになるかどうかを知っていますか?契約によっては、月初めに退去しても1か月分の家賃の支払いが必要になる場合もあり、損をしたくない方は退出のタイミングに注意が必要です。解約の申し入れ方法や手続きの内容も把握し、トラブルなく引っ越しを済ませましょう。
残った家賃の清算方法は?契約書を確認してみよう
マンションの賃貸契約書は、契約時にはサッと目を通したけれど、どんな内容だったかよく覚えていないという方も多いのではないでしょうか。月の途中で引っ越しをした場合に残りの家賃は返金されるのか、返金されないかについても必ず記載がされていますので、改めてチェックしてみましょう。
家賃の日割り計算は可能?
賃貸物件の家賃の多くは前払いです。集金日は管理会社によっても異なりますが、たとえば9月分の家賃は8月に徴収されます。つまり9月に部屋を出ようと思った場合、8月にすでに家賃を支払ってしまっていることになります。月の途中で部屋を出る場合、この支払ってしまった家賃が返金されるのかどうかが気になるところです。
そこで、まずは契約書に1か月に満たない家賃についての記載がないか見てみましょう。日割り計算して清算されない等の記載がなければ、基本的には日割りで清算されます。1か月分の家賃を日数で割った1日あたりの家賃を残りの日数で掛けたものが返金されます。つまり15日に部屋を明け渡す場合には16日から月末までの家賃は返金されるということです。
家賃が戻ってこない場合もある
部屋を使っていないのだから戻ってきて当然!と思っている方もいるかもしれません。しかし月割りとされている場合は月の途中で部屋を出るとしても1か月分の家賃の支払いが必要となり、返金はされませんので承知しておきましょう。また、半月割りという15日区切りで清算を行っている管理会社もあります。いずれにしても、管理会社との契約に基づいた清算方法に従わなければなりません。
退去までの流れと返金のタイミング
今住んでいるマンションを解約して引っ越したいと思ったら、どんなことをすればよいのでしょうか。ここでは、退去と返金までの流れを見ていきましょう。
退去までの流れ
部屋を出たいと思ったら、まずは賃貸契約書の確認をしましょう。すぐに引っ越したいので、すぐ解約してください!といっても承諾してもらえません。基本的には希望日の1~2か月前までに管理会社へ申し出を行います。書面で解約通知書の提出が必要、電話して口頭で伝えればよいなど申し出方法もさまざまなので、記載がなければ管理会社に直接電話をして確認しましょう。
その後、立ち会い日を決め、不動産屋立ち会いのもと、部屋の傷や汚れなどを確認します。立ち会いの時間までには引っ越し業者が部屋の物をすべて出し終え、部屋を空の状態にしておく必要があります。郵便物の転送手続き、電気・水道・ガスの解約手続きも済ませておきましょう。立ち会い確認が終わったら、鍵を返却して部屋の明け渡しが完了です。
いつ清算される?
部屋を明け渡したら即座に清算してもらえたらありがたいところですが、清算には1か月ほどかかると考えてよいでしょう。基本的には入居時に支払った敷金から部屋の原状回復費用と、後払いの場合は家賃の日割り分が引かれます。敷金が残れば返金され、不足分があれば追加で費用が請求されることになるのです。
修繕する箇所が多く、修繕費用が敷金を上回る場合には、返金ではなく支払いが生じることになりますので、必ずしもお金が返ってくるとは限りません。家賃が日割りで返金される場合にも、明け渡し後となることを覚えておきましょう。
損をしたくないなら退去のタイミングは重要!
日割りで解約後の残りの日数分の家賃が返金される場合はよいのですが、月割りや半月割で月の途中で解約しても返金がされない場合、部屋を出る時期によっては余分な支払いが生じてしまうことがあります。新居の家賃と重複して支払うことになるのを避けるためにも、部屋を出るタイミングには気をつけるようにしましょう。
いつ退去するのがベスト?
日割りであれば明け渡しが月の初めであっても、月末近くであっても、住んでいない日数の家賃は返金されます。自分の好きな時期や引っ越しによい時期など、自由に決めてもよいでしょう。
しかし、月割りの場合は月の初めに部屋を明け渡してしまうと、丸々1か月の家賃を支払うことになり余分な家賃を支払うことになってしまいます。月割りであれば、できれば月末に部屋を出るのがよいでしょう。 また、半月割りの場合には16日を過ぎず、15日に近い日の解約にするのがベストです。
短期解約違約金の支払いが生じることもある
退去の際は家賃のことが気になりがちですが、ほかにも解約違約金が発生するケースがあるため注意が必要です。契約書に短期解約違約金についての記載があるかどうか一度チェックしてみましょう。たとえば1年未満で解約すると申し出た場合には、家賃の1か月分にあたる違約金を支払う、半年以内に解約すると申し出た場合には、家賃2か月分にあたる違約金を支払うといった具合の記載です。そういったケースでも解約するタイミングによっては余分な支払いが生じるため、やむを得ない理由がなければ1年経過するのを待つなど対策が必要です。
まとめ
「家賃が返金されると思っていたのに、月割りだったため一切戻ってこなかった…」「契約書を見ずに月初に解約してしまったために無駄なお金を払うことになった…」といったケースはよくあります。家賃が日割りで返金されるかどうかは、契約時はもちろん、解約を考えたときにも契約書を見直してみることが大切です。急な転勤や転居でやむを得ない場合もあるでしょう。しかし、できるだけ損のない日を解約日に選んだほうが損しません。また、なかなか返金されないといった、解約時のトラブルや損がないよう、日割りの家賃の返金についてはいつ清算されるのか、退去時に確認しておくと安心でしょう。
イメージ | 1![]() | 2![]() | 3![]() | 4![]() | 5![]() |
会社名 | My賃貸(エイシン株式会社) | 部屋セレブ | スタイルプラス | 賃貸住宅サービス | エムホーム |
特徴① | 自社独自のシステムでリピーター率70% | 「あなたらしい部屋探し」にこだわり全力サポート | アクセス抜群の立地で相談しやすい環境 | 2019年オリコン顧客満足度3年連続1位 | 敷金・礼金・保証人の「トリプルなし賃貸」 |
特徴② | 初期費用分割システムで貯金ゼロでも即入居可 | ZEROセレブで初期費用無料 | デザイナーズ・高級賃貸の情報量は名古屋でトップクラス | 暮らし安心サポートで24時間365日トラブル対応可 | 全物件が動画付きでオンラインからチェック可能 |
エリア | 名古屋市全般、中区、千種、東区を中心に対応 | 名古屋市、北名古屋市、清須市、あま市、海部郡、尾張旭市、長久手町、日進市 | 名古屋市 | 名古屋市 | 名古屋市、岡崎市、春日井市、常滑市 |
問い合わせ・申し込み方法 | 電話・専用メールフォーム・LINE | 電話・専用メールフォーム | 電話・専用メールフォーム※来店予約なしでもOK | 電話・専用メールフォーム・来店予約専用フォーム | 電話・専用メールフォーム |
詳細リンク | |||||
公式リンク | 公式サイトはこちら | 公式サイトはこちら | 公式サイトはこちら | 公式サイトはこちら | 公式サイトはこちら |